前回、自動認識に失敗したCardBusタイプのLANカードですが、これを認識させることができましたので設定メモ。
まず、自動認識を行おうとしているときに何が起きていたか次のコマンドで確認
# dmesg | egrep ‘cbb|pccard|cardbus’
cbb alloc res fail
cardbus0: Can’t get memory for IO ports
cbb alloc res fail
cbb alloc res fail
cbb alloc res fail
cbb alloc res fail
cardbus0: <network, ethernet=””>at device 0.0 (no driver attached)
どうも割り込みに失敗している模様。
次にデフォルトの割り当てアドレスを確認。
# sysctl -a | grep hw.cbb
hw.cbb.start_memory: 2281701376
hw.cbb.start_16_io: 256
hw.cbb.start_32_io: 4096
hw.cbb.debug: 0
ググッた内容だと
hw.cbb.start_memory=”0x40000000″
hw.cbb.start_32_io=”0x2000″
とすることで動作した報告があるので(PCによって変わるそうです)/boot/loader.confに下記を加えます。
# ee /boot/loader.conf
hw.cbb.start_memory=”0x40000000″
hw.cbb.start_32_io=”0x2000″
ここで一旦rebootして自動認識に成功したか確認。
ll /dev/net/
total 0
crw——- 1 root wheel 0, 32 Feb 20 07:59 fxp0
crw——- 1 root wheel 0, 76 Feb 20 07:59 lo0
crw——- 1 root wheel 0, 40 Feb 20 07:59 plip0
crw——- 1 root wheel 0, 81 Feb 20 07:59 rl0
rl0として認識されました。
この後は認識されたLANの設定ですが、LAN側として個別に設定したいのでdevdを使います。
devd(8)を有効にするためrc.confにdevd_enable=”YES”を追記。
# ee /etc/rc.conf
devd_enable=”YES”
/etc/devdディレクトリが存在しなかった為作成してrl0用の設定ファイルを作成。
# mkdir /etc/devd
# ee /etc/devd/rl0.conf
attach 100 {
device-name “rl0”;
action “ifconfig $device-name inet 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0”;
action “route add default 192.168.0.1”;
};
detach 100 {
device-name “rl0”;
};
以上の作業を完了して再度rebootして2台とも正しく設定完了しました。
ちゃんと100Mbpsで動作していることもifconfigで確認できました。
rl0: flags=8843<up,broadcast,running,simplex,multicast> mtu 1500
options=8<vlan_mtu>
inet 192.168.0.10 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
inet6 fe80::290:ccff:fec5:d73%rl0 prefixlen 64 scopeid 0x4
ether 00:90:xx:xx:xx:xx <- MACアドレスはメーカコード以外伏字
media: Ethernet autoselect (100baseTX )
status: active
[動作実績]
PC:IBM A22m,A21p
LAN:Planex FNW-4000-TX
OS:FreeBSD6.0,FreeBSD6.2
設定内容:上記
関連:LAN構築用にFNW-4000-TX買いました。