ゲーム音楽とMIDI

10月に書いたエントリーでゲーム音楽という要素をすっかり忘れていたので書いてみます。MIDI衰勢には関係ありますがJASRAC以外の要因という点で。

ゲーム音楽というジャンル(80年代前半~)

このジャンルの発祥はいつなのか分からないし何を持ってジャンル化したか分かりませんが自分的にはドラクエ辺りからかな?ゲーム音楽がレコード化した代表的な音楽です。楽譜もありクラシカルということもあり、子供受けを狙ったブラス隊(警察とか)はメドレーとかに取り入れてワクワクさせてもらいました。

年々進化するゲーム音源(80年代中盤~90年代前半)

80年代前半までは、人気のゲーム機がファミコンでゲーム音源といえばそれを指したと思います。PCゲーの方も既にYM2203辺りはあったかもしれませんが、その後ファミコンでのRPGブームでゲームが社会現象にまでなったし(私もドラクエⅢをねだって1ヶ月くらい親父に電気屋中心に探してもらった)。さらに90年代に入ると一気にゲーム機の種類が増えBGMも進化してきてピコピコ音から脱却、楽器が分かる程度のFM音源・PCM音源になってました。このとき「女神転生Ⅱ」のBGMが大好きで実演奏のCDを買い家にあるアコギやリコーダーを駆使して耳コピしまくり。

PCゲームのに乗り換え(90年代前半~中盤)

高校生になったとき、ゲーム機でゲームするのをやめてしまいました。原因は写りの悪いテレビで長時間RPGやSLGやってたのでド近眼になってしまったこと(今は運転免許に制限なしまで回復)。ついでに成績も悪くなったのでこのままではいけないと自分からやめました(同時にTV見ること自体殆どなくなった)。さらにもうひとつ理由があって、この頃はハードが多くて遊ぶゲームが少ないのにハードばかり買うのは無理というのからPCならプログラミングの勉強とゲーム両方出来て一石二鳥と考えていました。この頃の家庭用ゲームの音源はCD-ROM化が進んでいたのもあってCD-DA演奏が多く既にゲーム機が演奏しなくなったと思います。PCの方はゲーム音楽作曲としてFM音源が既にあり、高校で先輩が作った凄いデモを聞いたことでサウンドクリエーターやってみたいなぁと思います。

PCゲームではMIDI対応の全盛期(90年代前半~中盤)

聞き専でMIDI買った人はこの時期が一番多いのではないかなーと思います。私は以前のエントリーで書いたとおりファーランドストーリーにMIDI機器つけた店頭デモが最初ですね。あとゲーム音源で鳥肌が立ったのもこれが最初です。その後PC98を買いますがMIDI買うお金がありません。おねだりしてももっともらしい理由が思いつきません><。仕方なくこの時期はYM2203と付き合うことに、それでMIDI第一次ブームの頃は蚊帳の外でMML打ち込みです。

PCゲームの音源もCD-DA化(Win95以降)

やっぱり実演奏にはかないません。これが最大の理由かと。DOSは死にゲームもWindows化されていきますがこの頃のPCはCD-ROMが普通についていますがPC低価格化とWindowsブームでPCユーザが急に増えたため相対的にMIDI機器持っている割合が急降下。聞き専の方はこのあたりで終了。で私はバイト代つぎ込んでハチプロ買ってたりする。

この頃持ってたゲーム:
motoracer2(98年) BGMはCD-DAです。

PCゲームにソフト音源採用(WinMe以降)

PCの高性能化が進んでサンプリング音源の演奏が出来るようになってきたことで一部ゲームは独自のソフト音源を利用するようになりました。ソフト音源にするメリットはループや切り替えをするBGMには音が途切れることが一番ネックなのでそういう意味でCD-DAやmp3よりも優位に立てます。

この頃持ってたゲーム:
UnrealTournament(2000年) modとか言う自前でサンプリングするソフト音源

ってこんなとこかな。聞き専で思うとPCゲームのBGMにMIDIが使われなくなったのが一番痛いかも、FM音源もPC98と心中したし。そのせいでPCで再生するのはCD-DAかwavなんて状態になったので曲を作る側も外部MIDIからwavに録音する手間と劣化(ノイズが混じるとか)を気にする必要が出てきました。

DTMが流行らない理由って潜在的なユーザはいるのに、その難しさにあると思うんですよね。DAWも昔に比べれば直感的にパラメーターを弄れるようになりましたが、音の理論も分からない人がいきなり弄れるものじゃないし、作曲が出来ても公開したところでチューニングしてない音源では評価されにくいという敷居の高さもあります。今のニコニコではVoicaloidがどういったものでチューニングすればどこまでいけるのかを視聴者は知ってますので素で歌わせたら速攻で「ズコー」とか「調教不足」って言われますよね。

 

鏡音リン・レン受けとりました。

2007122901-1

発売日には到着していたのに不在だったので受け取りが今日になってしまいました。早速歌わせてアップされている方もいるし、どうやら難易度が高めのようですのでうまく歌わせられるように頑張ってみます。CVシリーズ初の男声ボーカル入りなので期待も高いですね。レンは早速ウィーン少年合唱団系って言われてるみたいですw

 

写真には「鏡音リン・レン」とその後ろにDTMマガジンが写ってますがあれは来年の1月8日発売の2008年2月号です。正月休みを意識されたのか発売日よりも10日も早く到着していました。フライングゲットもここまでは初めてかな。既にパラパラっと読んだのですが何とmuzieやニコニコ動画で有名なOSTERさんの横顔が!?初音ミクについてのインタビューが載っていました。

 

パッケージに貼ってあるラベルを読み取って携帯にデモソングダウンロードしたらミクのときは3g2(音声ファイル)だったのにリン・レンはmmf(MIDIフォーマット)だったのでここでも進化しててビックリ!。mmfもYAMAHAなので互換性はあるだろうと思っていましたが独自サンプリング?処理能力的には音声組み込みだと思うけどそんな機能あったんだ…。

 

「みくみく~」騒動を勝手に概要まとめ

あれから、さらに反論大会になって2chでは祭り。今年のクリスマスのネットイベントはどこが一番盛り上がるかなっと思ったら著作権絡みの大騒動だったなんて…。

まずは、「みくみく~」の著作権がどうなっているのか、そして配布に関しどのような条件があり、ソフト会社であるクリプトンが絡む事になってしまったか。最後に騒動の時系列をここ数日で見てきた情報から抽出して勝手にまとめ。

ご注意:以下の内容は後日に報道されている事実に変更があった場合、予告無しに編集します。(取り消し線を利用したり毎回日時打刻すると凄く汚れるため)
【最終更新】2007/12/23 02:35

1.「みくみく~」関係の知的財産権

作詞:ika氏→DMPに信託?
作曲:ika氏→DMPに信託?
原版:ika氏→フロンティアワークスに委託?DMPに信託?
実演:ika氏(*1)
初音ミク:クリプトン
VOCALOID:YAMAHA(*2)

*1)初音ミクは楽器、DTMによる自動演奏なので演奏データをプログラミングした人ということでika氏
*2)初音ミクの場合はクリプトンが代行

2.商用配信についての条件
・カラオケ配信:メインボーカルが抜けてVOCALOID無しであれば対象外(YAMAHAのソフトウェア使用許諾)(*3)
・着メロ等:VOCALOID以外の楽器を使用しているので多分大丈夫(YAMAHAのソフトウェア使用許諾)
・初音ミク(名称):追加許諾が必要(VOCALOIDライブラリ使用許諾)
・初音ミク(絵):別途許諾が必要(使用許諾書の想定範囲外)(*4)

*3)たしかこの曲はバックコーラス無かったと思う。ちなみにメルトだとバックコーラスもVOCALOIDっぽいが別の音源に代用できれば問題なし。
*4)今回は録音物のみなので対象外かな。

以上を検討すると次の権利処理が発生すると予想
初音ミク(名称):
初音ミクがメインボーカルを務め他の実演者が曲中に参加していないためVOCALOIDライブラリ使用許諾において追加許諾が必要。カラオケに関しては左記の条件は解消されそうだが歌詞が初音ミクをテーマとしたものなのでこの場合に追加許諾が必要かどうか不明。
作詞・作曲・原版権:
IKA_MO氏と契約が必要。権利の信託先についてはまだ不明点が残る。JASRACに登録された内容が正しいとすれば作詞・作曲の権利はDMPに信託されている。原版権の管理はクリプトン側という見解は一致。ただクリプトン側のJASRAC登録そのものについてクレームを出しているところから作詞・作曲の権利は両社が争っている可能性がある。

3.問題となっている事

a)JASRACへの無断登録
・初音ミクの無断使用→修正済み(解決)

b)関係各社の対応ミスと認識の違い
・DMPの都合の良い独断
・クリプトンのDMPへの対応の甘さ(*5)
・フロンティアワークスの契約チェックの甘さ
・言った言わない、弊社ではこう認識してます等のくだくだな展開、自社ブログでの反論大会

*5)事件発覚までのやり取りに関してです。権利の話はちゃんと線引きして明文化し証拠を残さないとだめですね。

c)DMPの非常識
・JASRACへ初音ミクの無断登録
・作曲者と詳細な契約(金額や使用範囲、権利信託やJASRAC登録についての説明)をせず先行配信
・クリプトンとの商標使用許諾が得られてないまま独断配信

ところで「みくみく~」のような初音ミクをテーマにした歌詞って使用許諾書の想定の範囲外なんですがこれってどうなんでしょう?
知財の専門家は初音ミクを連想させるので無断NGって言いますが…。確かに無断は不味いかな。商標だし。
(1)JASRAC初音ミク登録問題

2007/12/08 「みくみく~」カラオケ配信

2007/12/17 09:47 J-WIDに「みくみく~」が登録されている。→(2)へ

2007-12-19 00:46 アーティスト名についてクリプトンからDMPに問い合わせ

2007-12-19 19:31 DMPは謝罪

2007-12-21 04:04 J-WIDの登録内容修正報告
(2)DMPの楽曲契約問題

2007-12-18 ニコニコ動画でJASRAC非難とドワンゴ非難が同時に発生(*6)

2007-12-19 15:00 作曲者らしき契約状況に関する書き込みが見つかる

2007-12-20 20:23 DMPがクリプトン側の問題とコメント

2007-12-21 01:29 クリプトンが説明と謝罪

2007-12-21 04:04 DMPが反論

2007-12-21 11:49 クリプトンが反論
2007-12-21 19:07 ひろゆき解決案を出す

2007-12-21 22:30 DMPがさらに反論

2007-12-22 00:00 DMPの反論についてクリプトンからコメント

*6)今回の件に関してJASRACが非難されるのは完全にとばっちりです。単にDMPの申請に対し事務処理してるだけ。

■参考にした情報元一覧

2007/12/17 9:47:11
CloseBox and OpenPod 初音ミク、JASRACデビュー ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2007/12/jasrac_3adb.html

2007-12-19 00:46
メディアファージ事業部 ブログ内のコメント
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#c54943

2007-12-19
ドワンゴによる初音ミクオリジナル曲登録問題まとめ(γ) – カミングアウトした他のミク曲作者
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/14.html

2007-12-19 19:31
ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html

2007-12-20 20:23
ドワンゴ、「アーティスト名:初音ミク」のJASRAC登録で「クリプトンと協議中」 – ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/20/news129.html

2007-12-21 01:29
着うた配信の経緯メディアファージ事業部 ブログ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html

2007-12-21 04:04
ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】JASRAC届出情報変更に関するお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000742.html

2007-12-21 04:04
ニコニコニュース‐クリプトン社の謝罪に対するコメント
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html

2007-12-21 11:49
着うた配信の経緯(2)メディアファージ事業部 ブログ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_2.html

2007-12-21 19:07:00
クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ、 ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/35254.html

2007-12-21 22:30
ニコニコニュース‐クリプトン社様からの着うた配信の経緯(2)に関して
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html

2007-12-22 00:00
メディアファージ事業部 ブログ内のコメント
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html#c56112