crontabはリポジトリで管理

crontabの管理についてリポジトリで管理せよという技を見つけました。確かにeとrはキーボード上隣同士ですからね。ミスったことは無いのですが考えてみると怖い話です。

因みに

crontab -l > ~/var/crontab.back

には目からウロコ。これなら誤って削除してしまっても大丈夫ですね。でも複数人でcrontabを操作してたりすると誰が何のために設定したバッチか不明なものが氾濫したりいろいろと管理上大変なので最終的にはリポジトリ管理にしたいですね。

恐怖のcrontab -r. 設定ファイルはレポジトリ管理せよ – Slow Dance
http://d.hatena.ne.jp/LukeSilvia/20080621/p1

ApacheModuleの作り方

C言語のCGIは速いと思っていましたが実は遅かったんですね。Servletみたいにプログラムがメモリに常駐されていればディスクアクセスが発生するCGIに勝ち目は無いのか・・・でもFastCGI組み込んだらどうなんだろ?

以下の記事はCGIをC言語で作るというより、Apacheモジュールの作り方に重点を置いています。Webシステムのモジュールをバイナリ形式で配布する際にとても参考になりそうです。

ApacheModuleでWebアプリケーションをつくろう:CodeZine
http://codezine.jp/a/article/aid/2502.aspx

sshでnfsっぽい事ができるsshfs

これは使えるかも。UNIX同士でファイル共有するのは私の周りではサーバー間のコンテンツ共有(Apacheは分散するけどユーザコンテンツは一箇所にするとかの場合)にnfs使ったりしていますが、これが後で負荷が増えたからという理由でウェブサーバー追加しても、データセンター上で別ラックになってLANは無理ですなんて事もある。そういうときの最終手段として暗号化nfsはいいかも。

sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs – Unix的なアレ
http://d.hatena.ne.jp/wadap/20080603/1212506793